運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-05-24 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

食品衛生法、そのもの自体厚生労働省の方で所管されておりますが、私どももそういう厚生労働省の方と連携させていただきながら、供給者でございますので、生産者に対する農薬等適正使用指導、あるいは先ほど来御論議がありますように、一次農産品加工、流通を経て消費者に渡っていくわけですけれども、その加工過程HACCP手法といいますか、品質管理の徹底した手法を普及していくことによってトータルとしての品質管理

西藤久三

2001-02-27 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そこで、奥山政務官に来ていただいているわけですけれども、私は、今回のことで、四月一日から厚生労働省遺伝子組み換え食品を規制する、こういうことになるわけですから、水際検査である命令検査、これをぜひやるべきだし、そして踏み込んで言えば、食品衛生法そのものを、やはり水際検査を厳しくする、規制を含めた抜本見直しをすべきだというふうに思うんですけれども、この二点、お答えいただきたいと思います。

中林よし子

1999-12-14 第146回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第1号

改めて申し上げますと、食品衛生法そのもの改正ではなくて、告示改正する、告示を出すということでございます。それで、今の点につきましても現在議論中であるということでございます。  それから二点目でございますけれども、もし法的に義務化した場合に審査し直すのかどうかということについてでございます。  

松原了

1987-08-19 第109回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

あるいは無自体も有毒有害ということをはっきり特定したり、あるいはそのレベルがどの程度あるということも、当時もちろん原因物質もわからないという状態であって食品衛生法そのものを発動したり適用するという状況になかったと。しかし、障害のある方が出ておるというようなことで魚の関係が当時疑われておったわけでございますから、県に対しては、接触しないよう行政指導をするように指示をしたところでございます。  

大澤進

1987-07-03 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

御承知のとおり、食品衛生法そのものは、食品を取り扱う者、つまり食品営業者、これは輸入から始まってそれを加工したり製造したり販売したり、いろいろな段階がございますが、人間が食べる食品にかかわる業者、この場合輸入業者でございますが、それらを含めて営業者自身食品の安全なり衛生なりを自分で確認し、本来輸入しあるいは製造し販売しなければならぬ、こういう法体系になっております。

大澤進

1987-05-15 第108回国会 衆議院 環境委員会 第1号

あるいは静岡県のアサリの関係も、これは静岡県の県当局における措置についての点でございますが、これにつきましても、食品衛生法そのもの適用した、こういうことではなかったということでございます。いずれにしましても、私どもも、当時の食品衛生法適用ができないまでも、でき得る措置としていろいろな行政指導をしたわけであります。  

大澤進

1987-05-15 第108回国会 衆議院 環境委員会 第1号

結果的に、今回の判決については、食品衛生法そのもの適用に不備があった、こういう指摘があったわけでございます。食品衛生法適用解釈について第一審で私どもそういう主張をしてきたわけでございますが、それが結果的に今回認められなかった、そういうことで私ども主張が入れられなかった、非常に厳しい判決だと感じております。

大澤進

1973-04-25 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第19号

そういうことについてはいまの食品衛生法そのものがきめておるとおりでいいかどうかということと同時に、これはまた最初に質問したところに戻る意味もございますが、それだけ不十分な人員で十分に監督、監視も行き届かないままに、有害だ、有毒だといわれるような物質熱媒体に使用してよいかどうかという基本的な問題もあるようであります。

土井たか子

1970-03-25 第63回国会 参議院 決算委員会 第4号

現在、これは経済企画庁を中心にしまして——食品衛生法そのものについて関係する官庁は非常に多いわけでありますが、企画庁を中心にして現在そういう方向の検討を進めておる最中なんです。それまでの時点において、私ども現行食品衛生法によってでき得る限りの政策を講じ、国民の栄養、また健康の保持につとめていくつもりであります。

橋本龍太郎

1968-04-25 第58回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第9号

野津説明員 飲酒運転によります事故の多発というものは非常に大きな問題であろうかと思いますが、現在の食品衛生法そのものが、いわゆる飲食物に起因します衛生上の危害を防止する、それから公衆衛生の向上に寄与する、こういうふうな目的をもって施行されておるわけでございまして、また許可の条件といたしましては、現在施設基準によりまして、その基準に合っておれば許可をする、こういう形になっておるわけでございます。  

野津聖

1963-02-13 第43回国会 衆議院 予算委員会 第13号

だから食品衛生法そのもの改正を私はここで御言明を願い、検討をして、そうして実情に沿うようにしていただきたいということが一つであります。この点を御答弁を願いたいのであります。  それからもう時間がないので、農業教育農村人づくりについて文部大臣にお尋ねをしたい予定でありましたが、これは委員長の御要望もありますし、やめます。また別な機会にやります。  

足鹿覺

1955-11-11 第22回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

ところがいろいろ日常毎日食わなければならない食品について調べてみるというと、食品衛生法そのものの中ですらもわずかそんな二つの欠陥でなくいろいろな欠陥がたくさんある。そこで今私は山下委員の御質問に関連してくるのですが、厚生省は農林省と協力して食品衛生法をやめてしまって食品法というものを制定される研究をされる気はありませんか。

高野一夫

1955-11-11 第22回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

次にこの人に対する問題につきまして、これもただいまお話のあったようであります食品衛生法そのもの考え方は、施設衛生の面であるとか、人に対するそういうものはお言葉を返すようですけれども検察当局の決定にまって処理するような建前でございます。さように実施をいたしているわけでございます。

楠本正康

  • 1